忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

COMITIA118

COMITIA118でスペース頂けてました。
スペースNo.き09a「プレイス骨董店」  です。

たぶん新刊あります。ご縁がありましたらよろしくお願いいたします~
今年のイベント参加はこちらで終わりです。

COMITIA(コミティア)は創作漫画の展示即売会です。
http://www.comitia.co.jp/    
















PR

関西コミティアありがとうございました!

5/15の関西コミティアにて
スペースに訪れてくださった方、ありがとうございました。
ときどき、お金の計算がおぼつかなくて申し訳ありませんでした・・・(いつも)
烏と菊のシリーズも最初のものを出してずいぶん経ってるのですが
ときどき全巻まとめて買ってくださる神様がいてありがたい限りです。
本やペーパーなど少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。
あ、あと、よろしければぜひ感想などを・・・!


次は10月の東京と関西のコミティアに間に合うように、
何かあたらしい漫画を描きたいです。













ネットプリント原稿作成メモ

ネットプリントで公開されているよそさまのペーパーや漫画を印刷するの、
楽しかったのと、作るときに色々検証が必要だったので、作例をまとめました。
(一例ですのでもっといいやり方あるかも)


作業環境
漫画製作:クリップスタジオ
PDF作成 :PhotoshopCS5・Smallpdf
ネットプリント:セブンイレブン
プリントサイズ:A4(A5製本)


①あらかじめこんな感じの、閉じればそのまま本になる状態の原稿を用意します
  

保存のさいに、別名で保存>Photoshop PDFを選択
設定は以下のような感じで

「圧縮」の項目がポイントのようです
オプションで再サンプル設定をしておかないと、
セブンのネットプリントでは認識可能なファイルにならないようです
設定は
◆2値化原稿のときはサブサンプル(ニアレストネイバー法)
◆アンチエイリアスありのときは ダウンサンプル(バイリニア法)
がオススメ…?画像のアンチありなしの違いです。


②できたPDFの結合と圧縮をおこないます
こちらのサイトはクラウドサービスなのでべんり
https://smallpdf.com

JPGからのpdf作成とかもできます
無料版は1時間2ファイルまでの制限あり


③結合圧縮したPDFをネットプリントのサイトに登録します
セブンイレブン       https://www.printing.ne.jp/index.html
ローソン、ファミリーマート https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/top.aspx
本のサイズはA3にプリントしてA6の折り本にする形式もあるようです
小さい本もおもしろそうですね
あとクリスタから直接行うネットプリントサービスもあるみたいで
けっこう綺麗という噂…こちらもいつか試してみたいでござる